デーモンハンターズロケ地巡り6選:韓国の話題の映画『デーモンハンターズ』。迫力あるアクションや感動的な人間ドラマだけでなく、物語の舞台となった数々のロケ地も大きな魅力です。この記事では撮影に使われた主要スポットを詳しくご紹介します。
実際のシーンと重ねながら、韓国旅行の参考にしてください。

Contents
1. オリンピック主競技場(オリンピックスタジアム)
『デーモンハンターズ』の冒頭に登場する大規模ライブ会場や、後半に描かれる授賞式の舞台として使われたのがこのオリンピック主競技場。
1988年ソウルオリンピックのメイン会場として建設され、現在も数多くの大規模コンサートやイベントが行われています。
BTSやBLACKPINKといった世界的人気アーティストのライブも開催され、「韓国のコンサートといえばここ!」と言われる場所です。
- 住所:ソウル特別市 松坡区 オリンピック路 25
- アクセス:地下鉄5号線 オリンピック公園駅から徒歩約10分
- 観光ポイント:スタジアム周辺の公園散策や、ミュージアム訪問もおすすめ。
2. ロッテワールドタワー
ハントリック本部として登場するのが、ソウルを象徴する超高層ビルロッテワールドタワー。
高さ555m・123階建てで、世界でも屈指の高さを誇ります。作中では重要な会議や作戦の舞台となり、壮大なスケール感を演出していました。
実際には高級ホテル、オフィス、展望台「ソウルスカイ」、そして最新ファッションやグルメが集まるショッピングモールが入っており、観光にも欠かせないスポットです。
- 住所:ソウル特別市 松坡区 オリンピック路 300
- アクセス:地下鉄2号線 蚕室(チャムシル)駅直結
- 観光ポイント:展望台からの夜景、ショッピング、江南エリアへのアクセスの良さ。
3. 明洞(ミョンドン)
作中で「さじゃボーイズ」が路上パフォーマンスを行ったのは、韓国を代表する繁華街明洞の中心地。
最新ファッション、コスメ、グルメが集まり、コロナ禍から回復した現在は再び多くの外国人観光客で賑わっています。
ロケ地巡りの合間にショッピングや食べ歩きを楽しむのに最適なエリアです。
- 住所:ソウル特別市 中区 明洞キル
- アクセス:地下鉄4号線 明洞駅すぐ
- 観光ポイント:コスメストリート、屋台グルメ、両替所が多く旅行者に便利。
さらに、韓国旅行ついでに美容施術を受ける人も増加中!
明洞周辺には、肌管理、リフティング、小顔矯正などの人気クリニックが集まっています。
YeoTiでは、これらの明洞エリアの施術プランも販売中。
事前にアプリから予約しておけば、現地でスムーズに体験できます。
4. 北村韓屋村(プッチョンハノクマウル)
ルミとジヌがこっそり出会う街として描かれたのが、景福宮の近くにある北村韓屋村。
韓国の伝統家屋・韓屋が立ち並び、まるで時代をタイムスリップしたような情緒あふれるエリアです。
作中の静かな再会シーンが印象的で、都会の中でのんびり過ごしたい方におすすめ。
- 住所:ソウル特別市 鍾路区 桂洞キル 37
- アクセス:地下鉄3号線 安国駅から徒歩約10分
- 観光ポイント:伝統茶カフェやギャラリーも多数。
5. 駱山公園(ナクサンコンウォン)
ルミとジヌが再会する感動的なシーンが撮影されたのが、駱山公園。
高台に位置し、ソウル市内を一望できる景色が魅力です。夜景スポットとしても有名で、昼と夜で異なる雰囲気を楽しめます。
- 住所:ソウル特別市 鍾路区 東崇洞
- アクセス:地下鉄4号線 恵化駅から徒歩約15分
- 観光ポイント:路上アートが並ぶ梨花洞壁画村とセットで散策がおすすめ。
6. 清潭大橋(チョンダムデギョ)
ハントリックスが地下鉄車両で壮絶な戦いを繰り広げるシーンで印象的だった清潭大橋。
漢江に架かる橋で、夜間のライトアップが美しく、ドラマや映画の撮影地としても人気です。
橋の周辺にはおしゃれなカフェやレストランが並び、撮影後のロケ隊もよく立ち寄るそうです。
- 住所:ソウル特別市 江南区 清潭洞
- アクセス:地下鉄7号線 清潭駅から徒歩圏内
- 観光ポイント:夜景撮影、漢江沿いの散歩、江南のナイトライフ。
デーモンハンターズロケ地巡り6選まとめ
『デーモンハンターズ』のロケ地は、観光名所としても魅力的なスポットばかり。
ソウル観光の合間に訪れれば、作品の世界観に浸れること間違いなしです。
「デーモンハンターズ ロケ地」で検索している方は、ぜひこのリストを旅のプランに取り入れてみてください。
韓国美容に特化した情報をまとめたアプリ「YeoTi」なら、
美容施術の口コミやクリニック比較、キャンペーン情報もまるっとチェックできます✔
⏬今すぐ無料ダウンロード
📱YeoTiアプリはこちら
👉 8月に渡韓予定の方は、今のうちにクーポンチェック&予約をお忘れなく!
\今すぐアプリをチェック/
🔗 [YeoTi]
YeoTi の使い方はここからチェック